島内の小中学生が農業体験に参加し農作業や歴史文化を学習!
東京都/八丈町で出来る農村・農業体験
農業を通じて日常生活に与える様々な役割やめぐみ、多面的機能への取り組みを公開している全国の農村体験・農業体験を農林水産省の情報からPickupしました。
本格的な就農だけででなく、農業や農村の生活を体験してみたい、里山の動植物と触れ合いたいという方に向けた内容が盛沢山です。
東京都/八丈町で出来る農村・農業体験『八丈島たんぼまつり』
開催時期:田植えの部6月 収穫の部9月
・八丈島は、伊豆諸島で唯一水田が開拓された島ですが、花き観葉植物栽培へと変わり水田の姿が消えつつあるなか、島内にはため池、水神社、水の碑等が現存し、当時の面影を残しています。このような歴史文化や美しい農村景観を保存、継承する目的で、田園空間整備事業により島内の小中学生のための体験場所として農園(水田)が整備されました。
・体験内容は、田植え及び収穫作業を地元農家からアドバイスをもらいながら行います。また、セレモニーとして「八丈太鼓」や「石投げ踊り」等の伝統芸能の披露があり、収穫したお米は参加者へ配布も行っています。
・この活動に島内の小中学生のみならず、大人の方も含め年間150人が参加し、中には何度も参加する方もおり、水田での農作業や歴史文化への造詣を深めています。
体験できる事
農作業体験 | グリーンツーリズム | オーナー制度 | 生物観察環境学習 |
○ | |||
伝統行事イベント | 料理教室 | 工芸芸能 | – |
○ | – |
この体験への申し込み・連絡先情報等
東京都/八丈町で出来る農村・農業体験『八丈島たんぼまつり』はいかがでしたか?
取り組み主体の情報や参加申し込み等の問い合わせ先を知りたい方は、以下の情報もご覧ください。
■主催情報
取組主体である八丈島田園空間整備運営委員会(事務局:八丈町)は、「離島の水循環」をテーマに田園景観などを実物大の博物館として復元しました。その博物館の中核施設である「和泉親水公園」の中の一つが和泉体験農園(水田)となります。
委員会では、毎年イベントを実施してきており、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の影響で中止した昨年を除き、既に17回を数えます。
■対象者・連絡先情報
開催日が決まりましたら島内のスーパーや公共施設にポスター掲示を行い募集しています。参加希望の方は当日会場までご来場ください。・取組主体等:八丈島田園空間整備運営委員会
・問合せ先:八丈町産業観光課℡.04996-2-1125
・参考URL:https://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/sankan/sankan_denen.html
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/sankan/sankan _denen.html
※出典:農林水産省WEBページ( https://www.maff.go.jp/j/nousin/noukan/nougyo_kinou/ 農業・農村の有する多面的機能)の公開データ『体験学習や教育の場としての活用事例集』を加工して作成しています。
※情報は令和4年5月度公開のデータを基にしています。リンク先や掲載・取り組み内容は変更されている場合がありますので、予めご理解の程よろしくお願いいたします。
テスト